ぼんじんブログ

凡人の凡人による凡人のための日記

古民家に引っ越して一ヶ月で思ったこと

最近、長いこと憧れていた古民家に引っ越しました。テレワークで都内から少し離れた所に移ろうかとも考えていましたが、都内にこれ以上ない条件の物件が見つかったので即決めてしまいました。 昔から漠然と「古民家」に憧れがありその暮らしをしてみたいと思っ…

インスリンと仲良くやる

2020年は二度目の膵炎になり、「生涯でアルコールを一日500mlしか呑んじゃいけない」と宣告された散々な終わりで幕を閉じました。 38歳で急性膵炎 - ぼんじんブログ しかし、年明けの初詣やらプチ新年会も多少ある中でちょっと酒量がオーバーしてしまうのはご…

白砂糖って何が体に悪いの?

正月に実家に帰りました。 色んな料理が振る舞われるなか、なんの疑いも無く精製された白砂糖を使っていることに驚き、少し調べてみたくなったのでここにまとめます。 砂糖の原材料 まず砂糖の原材料ですが、大きく二つ「さとうきび」と「てんさい」になります。…

今必要なマーケット感覚

最近は読んだ本のまとめブログみたいになっていますが、何より自分のアウトプットのために続けていきたいと思います。 今日はちきりんさんの「マーケット感覚を身につけよう」をまとめようと思います。 マーケット感覚を身につけよう---「これから何が売れるの…

目からウロコが落ちる仮想通貨の落とし穴

前回に引き続いて目からウロコが落ちまくる「奇跡の経済教室」について書いてみたいと思います。 目からウロコが落ちる 奇跡の経済教室【基礎知識編】 (ワニの本) 作者:中野剛志 発売日: 2019/05/22 メディア: Kindle版 今回は、今後の行く末が気になる人が多…

目からウロコが落ちまくる経済の教室

最近お金のリテラシーについてよく耳にします。自分もご多分に漏れず勉強をしているところですが、今まで理解しているようでサボってきた経済を学びなおしてみようとこの本を手に取りました。 目からウロコが落ちる 奇跡の経済教室【基礎知識編】 (ワニの本)…

38歳で急性膵炎

38歳で二度目の急性膵炎になりました。前回もでしたが、さいわい軽度だったみたいでそれほど入院も長引きもせず無事10日ほどで退院できました。自分への戒めも込めて、急性膵炎になって思ったことを記してみようと思います。 膵臓ってあまりピンとこないとこ…

アイデアは移動距離に比例する

急性膵炎というものを患って、人生初の入院をしました。 入院はそれこそ一度はしてみたく、さぞかし誰にも邪魔されずに本は読めるし、テレビは見れるし、今ならネトフリだって見放題だし、なんて思っていました。 まぁその考えも2日間くらいで打ちのめされま…

「やりたい事」と「やりたくない事」

もう一週間も前になりますがこんな動画が回ってきました。名前しか知らずいわゆるYouTuberノリの人はあまり見てこなかったんですが、評判が良かったのでこの動画は見てみました。 https://youtu.be/gMLLNXh4XMI 結果めちゃくちゃ良かったです。エネルギーが…

初めての四国旅

ビジネスで成功している人の働きぷりはやっぱりすごかったという話。 自身の所属する会社でもある程度の成功を収め、様々な企業のコンサルなども行う二人の先輩方と働く機会を得ました。四国への出張撮影の案件でしたが、一人は面識があってなんでも出来ちゃ…

ライバルでなき友よさらば

少し前の話になるが、会社のメンバーとキャンプに行った。お互い家族連れで思えばこんな付き合いになるほど背負っているものがあるんだなぁと実感していた。 家族が寝静まった頃、男たちは焚き火を囲みながらまったりする。これがキャンプの醍醐味だ。話すの…

自分で情報を取りに行く

ブログの更新がかなり滞ってしまっていました。それはなぜかというと、コロナのことを調べていたから。こういう問題を発信するのは責任が伴うし、下手なことは言えない。色々調べて事実を取りにいくという作業にも時間がかかったし、それをまとめるのにも時…

「なんでもない日」と「二十四節気」

雨が続きすっかり寒くなってきました。コロナに対する認識も徐々に薄れてきて、慌ただしい毎日が戻ってきつつあります。私凡人も最近は仕事に追われ日々があっという間に過ぎていきます。 そんな中でもやっぱり季節を感じる余裕だけは持ちたい。ちょっと立ち…

最近「フロー」と「ストック」についての知識が付いているのもこの本がかなり参考になっています。鎌倉投信という投資信託会社の創業者の方が書かれた本なのですが、お金について勉強し始めの自分にとって、すごく価値のある本だったので紹介してみようと思いま…

「旅」と「旅行」

先日新しいプロジェクトの打ち合わせがあり、とてもワクワクする時間になりました。以前「BOUNDARY」というフリーペーパーを発行していた方が新しく会社を立ち上げるということで、映像屋として関わらせてもらうことになりました。 これがフリーペーパーか!と…

「フロー」と「ストック」初めて知りました

正直この言葉を知ったのは、恥ずかしながら私凡人の37歳2020年今年の初めの話であります。未だに理解はしていませんが、経営をするだけでなくビジネスをする以上は必要なことだという事だけは理解できました。いつかはしっかり学ばなければと思いつつ、後回…

アーユルヴェーダ味噌造り

念願の味噌造り。作りたい作りたいと思ってはいたけど、保存方法とか分からないし、どのくらい仕込めばいいのか分からない。そんな中で妻の仕事の関係でアーユルヴェーダ味噌造りというのを発見し、オンラインも可能という事なので参加してみることに。 アー…

結局小さな一歩

昨日は中秋の名月でしたね。近所で呑んだあと電車で帰るのがもったいないから、ビールをもう一本買って散歩しながら帰るのが好きです。その時に聞く音楽もかなりこだわるけど、昨日はばっちりの選曲が出来たんじゃないかと思っています。 https://youtu.be/T…

面倒くさいのは贅沢なこと

先週末の土日で自分の親と妹家族の3世帯で、東京都の檜原村にキャンプに行ってきました。東京とは思えないほどの大自然と、程よい規模感のキャンプ場で密かなお気に入りです。 キャンプというとゆったりと優雅な時間が流れ、夜は焚き火を囲んでまったりと酒…

「宗教」と「ブランド」

「宗教」とか「信者」というと日本人はあまりいいイメージを持って無いのではないだろうか。最近の日本は新興宗教による怪しい事件やしつこい勧誘なども多く、どうしてもそういったイメージを持ってしまいます。 しかし本当はもう一つ理由があると思います。それ…

「凡人」と「起業家」

「疲れないために生きていない。疲れない中で生み出されたサービスには誰も心を動かされない」 何かと気になる起業家のKさんがおそらくこんな事を仰っていたかと思います。そしてこれこそが凡人と出来る起業家の大きな違いなんじゃないかと納得してしまいま…

「悩む」と「考える」2

先日書いた「悩む」と「考える」の違いについて別の視点から考えるきっかけになるコンテンツに出会いました。こうやって思考を巡らせていると、向こうからやってくるというか点と点が繋がって線になることがあり面白いです。 bon-zono.com それは一歩踏み出せる…

「悩む」と「考える」

最近読んでいる本の出だしでこんなことが書かれていました。 「悩む」というのは、答えが無い前提で考える振りをしていること。 「考える」というのは、答えがある前提で建設的に考えを組み立てていくこと。 「悩む」というのは前進しない感じで、どこかネガティブ…

「具体」と「抽象」

ビジネスの世界にいるとこの二つの概念が否が応にもついて回ります。なんとなく「抽象」というと難しく、「抽象的でわかりにくい」というように悪い印象を持たれがちだと思います。しかしこの「具体」と「抽象」の行き来というのが大事で、「抽象化」できる…

「個」と「組織」

自分たちの会社には自分を含め3人の社員と、20名を越えるフリーランスが所属しています。自分も少し前まではフリーランスをしていましたが、30代後半にして初めての会社員になりました。 会社員になるということは、組織に所属し社会と向き合わなければいけ…

「ウィルス」と「変化」

今年の3月頃から新型コロナウィルスの影響が日本全体を覆うようになりました。自粛になり自分の所属している会社も仕事が見事になくなり、休業を余儀なくされました。土日にやっていたブライダルの影響はさらに大きく、業種としては最も打撃を受けたんではな…

「旧盆」と「夏の終わり」

8/31から昨日9/2までが旧暦(太陰太陽暦)の7/15にあたる旧盆になります。今でも沖縄や奄美などでは行われています。8/31に迎え火をして、9/1にご先祖さまと一緒に過ごし、9/2に送り火でまたお見送りするということです。ここで家族が集まって1年の報告をする…

「平成不況」と「デフレ」

経済と政府は密接な関係を持っているということは分かるんですが、いまいちどう関わり合っているのかまでは分かりません。安倍晋三は辞任を発表しましたが、景気は回復してると言い張っていました。平成からの30年間、日本はどのような状況だったのか、お勉…

「名目GDP」と「実質GDP」

最近発表された2020年の4-6月期のGDP成長率は、コロナの影響が本格化した影響で予想の-27.2%を上回り戦後最悪の-27.8%の大幅減少になった。 と言われても普段からGDPについて触れてる訳でもないので、あまりピンと来ない。さすがに社会人でこれはやばいだろ…

やっぱ「生」はいーよね。

コロナ後初のライブ配信のお仕事。配信の需要も増えていたし、チームとしても何とか自分たちのノウハウだけでこれを乗り切りたかった。 今は配信のために便利な機材が大量に出ていて、素人や弱小制作会社でも簡単に配信が可能になってきた。というか広告が大…